ワイン会2回☆リビエラダイニンググランブルー青山
2014.06.22 カテゴリ:日本のイタリアン・レストラン
- 初夏のワイン会2回 リビエラダイニング・グランブルー青山
-
- リビエラ・ダイニング・グランブルーは、屋上自家菜園で採れた無農薬野菜やハーブを活かした、和ベースの創作料理とイタリア料理のダイニング・レストラン。屋上自家菜園では、40種類の無農薬野菜やハーブを育ているそうだ。深海をイメージしたという広々とした店内や緑に囲まれた開放的なテラス席は、都会の喧騒を忘れ、リゾート気分を満喫させてくれる。今回は「初夏に飲みたいワイン会」に参加したときの「ソムリエが厳選した6本のワインとイタリア料理のコース」を紹介。料理とワインで5,000円(実際には早割で4000円)というリーズナブルな価格だった。(2014.5.20撮影)
- ◆リビエラ・ダイニング・グランブルーのエントランス
-
-
- ワイン会2回 リビエラダイニンググランブルー青山
- リビエラ・ダイニング・グランブルーは、外苑西通りを青山霊園方向へ歩いて行く途中の右側にあり、このエントランスが見えてくる。エントランス付近にはチャペルがあり、土・日・祝日はウェディング・レストランとして営業している。
- ◆店内
-
- ワイン会2回 リビエラダイニンググランブルー青山
- 深海をイメージしたという広々としたシックな店内。
- ◆テラス席
-
- 緑に囲まれた開放的なテラス席。
- ◆2014.5.20に開催された第2回「初夏に飲みたいワイン会」
-
-
-
- ワイン会2回 リビエラダイニンググランブルー青山
- 2014年5月20日に開催された「初夏に飲みたいワイン会」に参加。リビエラ・ダイニング・グランブルーからいただいたメニューに従って、6本のワインとイタリア料理コースを説明。ちなみに次回の「ワイン会」は8月26日開催予定らしい。
- ◆クレマン・ダルザス・プレジール・ベルラン・エクストラブリュット(スパークリング)
-
- <銘柄>Cremant d’Alsace Plaisir Perlant Extra Brut <産地>フランス・アルザス <品種>ピノ・ノワール60%、オーセロワ30%、ピノグリ10%
- きめの細かい泡の鎖が立ち上がる濃い麦わら色の外観。リンゴやナシ、白い花の香り。程よいミネラルとフレッシュでキレのある酸が味の輪郭を構成。
-
- ◆生ハムとリコッタチーズのフォカッチャ(アミューズ)
-
- ワイン会2回 リビエラダイニンググランブルー青山
- 生ハムとフォカッチャ(手前)。リコッタ・チーズ、アカシアの蜂蜜、クルミ(後ろ3品)。
- ◆グレイ・ワッキ・ソーヴィニョン・ブラン2012
-
- <銘柄>Grey Wacke Sauvignon Blanc2012 <産地>ニュージーランド <品種>ソーヴィニョン・ブラン100%
- ニュージーランドのソーヴィニョン・ブランは、その特徴的な風味を醸し出すために、殆どがステンレス・スティールの容器で冷温発行されている。ハーブの香りが特徴的な白。
-
- ◆魚介のインサラータ マンゴービネガーの香り(前菜)
-
- ワイン会2回 リビエラダイニンググランブルー青山
- 魚介が帆立貝、そら豆とスナップ・エンドウのイカ包。野菜はアスパラ・ソバージュ、グリーン・トマト、ナスタチュウム添え。ソースがマンゴービネガー。
- ◆ソアヴェ・クラシコ・レ・ビーネ・コスティオーラ2011
-
- <銘柄>Soave Classico le Bine de Costiola2011 <産地>イタリア・ヴェネト <品種>ガルガーネガ100%
- ステンレス・タンクで5〜6ヶ月熟成後、瓶内熟成6ヶ月。その名前が示す通り、熟したフルーツやラベンダーなどのニュアンスを感じる強い香り。長い余韻とともにミネラルを感じる。
-
Amazonアソシエイト・プログラム広告
- ◆キターラ 若鶏のローマ風ソース(パスタ)
-
- ワイン会2回 リビエラダイニンググランブルー青山
- キターラとはイタリアのアブルッツォ州の伝統的なロングパスタ。卵入りの生地で、スパゲッティよりもやや太め、断面が四角い形で、コシが強く、歯ごたえもあり、とても食べごたえのあるパスタ。このキターラを若鶏のローマ風ソースで合え、ペコリーノチーズを皿の周りに散らしてある。
-
- 皿の周りに散らしてあるペコリーノチーズ。ペコリーノ・ロマーノは羊のミルクを原料として作られている、イタリア最古と言われるチーズ。塩分が強めなのが特徴で、色は白っぽく、非常に硬質なハードタイプのチーズ。このペコリーノは、サフランとブラック・ペッパー・ホール入り。
- ◆ドメーヌ・クリスチャン・コンフィロン・コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ2002
-
- <銘柄>Domaine Christian Confuron Cote de Nuit Villages2002 <産地>フランス・ブルゴーニュ <品種>ピノ・ノワール100%
- コート・ド・ニュイの赤ワインが持つ、基本的なニュアンスが素敵に味わえる逸品。明るいルビー色で、熟した果実味にスパイシーな風味が混じり、ふくよかさを持つ、余韻のある味わい。
-
- ◆乳飲み仔羊の香草ロースト(メイン)
-
- ワイン会2回 リビエラダイニンググランブルー青山
- 乳飲み仔羊は、春に生まれた生後2~3週間の羊で、脂身は殆どなく、繊維も非常に細かいので、独特のキュッキュという歯ごたえが特徴。この乳飲み仔羊を香草でローストし、マッシュ・ポテトと千葉産ズッキーニ、ドライ・トマトが添えてある。
- ◆アル・パッソ2009
-
- <銘柄>Al Passo2009 <産地>イタリア・トスカーナ <品種>サンジョベーゼ85% メルロー15%
- 熟した果実やスパイスなどが広がる複雑で、華やかな香り、サンジョベーゼならではのイキイキとした酸と果実の甘み、そしてメルローのまろやかさとバランスがとてもよく、エレガントな飲み心地。
-
Amazonアソシエイト・プログラム広告
- ◆メロンのかき氷仕立て モスカートダスティをかけて(ドルチェ)
-
- ワイン会2回 リビエラダイニンググランブルー青山
- メロンの果肉入かき氷にフレッシュメロン・ジュースとモスカートダスティをかけてある初夏らしい一品。
- ◆モスカート・ダスティ(デザート・ワイン)
-
- <銘柄>Moscat d’Asti <産地>イタリア・ピエモンテ <品種>モスカート100%
- 典型的な美しいモスカートの麦わら色。香りは鮮烈でゴールデン種のリンゴ、口内をフレッシュで香り高い印象で満たしてくれる。クリーミーで繊細な発泡酒の感触が、余韻として優雅に長く続く。
-
- ◆屋上自家菜園
- 屋上自家菜園では「40種類の無農薬野菜やハーブを育ている」と野菜ソムリエの方が案内してくれた。無農薬野菜の「朝市」も定期的に行っているそうだ。
-
-
-
-
-
- ◆ランチメニュー(2013.10.08撮影)ワイン会以外
- 無農薬野菜をふんだんに使った料理の数々。イタリア料理に懐石料理のテイストや盛り付けが融合されていて斬新だった。野菜の自然の甘みや旨みが印象的。
-
- ランチメニューは、1600円からありリーズナブル。その他2600円、3600円、4700円のコースがあり、プリフィックスで料理を選べるシステムになっていた。
-
名称 | リビエラダイニング・グランブルー Grand Blue |
ジャンル | イタリアン |
tel | 03-5411-6660 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-3-3 |
交通手段 | 外苑前駅 地下鉄銀座線 1A出口 徒歩3分 |
営業時間 | 月~金 11:30~15:00(ランチ) 14:00~17:00(カフェ) 18:00~23:00(ディナー) |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
料金 | 1,500円(ランチ平均) 8,000円(ディナー) |
禁煙・喫煙・分煙 | 禁煙・喫煙スペース有 |
公式サイト | http://www.riviera-ra.jp/ |