光と音楽のショー☆マリーナ・ベイ☆シンガポール
2015.03.29 カテゴリ:海外旅行
- 「光と音楽のショー・ワンダー・フル」をマリーナ・ベイで観賞☆シンガポール
-
- マリーナ・ベイ(湾)・エリアは、シンガポールの中でも、最も劇的な変化を遂げている近未来都市のようなエリアで、憩いの場ともいえるウォーターフロント。新スポットが続々と登場するシンガポールの中でも、マリーナ・ベイ周辺には、見どころも多く外せない観光スポット。特にマリーナ・ベイ・サンズ・ホテル前のイベントプラザで、毎晩2回行われる「光と音楽のショー・ワンダー・フル」は、斬新でスケールの大きな光芸術が、マリーナ・ベイ全体を彩る。この「光と音楽のショー・ワンダー・フル」を、ビュー・ポイントを変えて、エスプラネード側とマリーナ・ベイ・サンズ・ホテル側の両方から動画で紹介。
- ◆「光と音楽のショー・ワンダー・フル」☆マリーナ・ベイ☆シンガポール
- シンガポール在住の友人から勧められて、マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル前のイベントプラザで、毎晩2回(20:00〜、21:30〜)繰り広げられる「光と音楽のショー・ワンダー・フル」を、イベントプラザ側からと、対岸のエスプラネード側からの2箇所で観賞することが出来た。両方から見ることで異なった雰囲気を楽しむことが出来る。
- ◆動画 エスプラネード側からの「光と音楽のショー・ワンダー・フル」☆マリーナ・ベイ
- エスプラネード側からの「光と音楽のショー・ワンダー・フル」☆マリーナ・ベイ☆シンガポール
開催会場対岸のエスプラネード側から見る「光と音楽のショー・ワンダー・フル」は、マリーナ・ベイ・サンズ・ホテルから放たれるレーザー光線、ホテルやイベントプラザに輝くライティングを見ることができ、水面に映る光も美しい。(撮影6分11秒)
- ◆動画 イベントプラザ側からの「光と音楽のショー・ワンダー・フル」☆マリーナ・ベイ
- イベントプラザ側からの「光と音楽のショー・ワンダー・フル」☆マリーナ・ベイ☆シンガポール
マリーナベイサンズ・ホテル前のイベントプラザから見る「光と音楽のショー・ワンダー・フル」は、近未来都市のような斬新なマリーナ・ベイを背景に、「光・噴水・炎・音楽」の演出で、シンガポールの夜をダイナミックに幻想的に彩っていた。ショーの途中で舞い散ってくるシャボン玉は特に幻想的だったが、動画では上手に捉えることが出来なかったことが残念。(撮影11分43秒)
Amazonアソシエイト・プログラム広告
- ◆エスプラネード側からの夜景☆マリーナ・ベイ☆シンガポール
-
- エスプラネード側からの夜景☆マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル☆シンガポール・マリーナ・ベイ
エスプラネード側から見る夜景は、強烈なインパクトのデザインのマリーナベイサンズ・ホテルが映えて美しい。このエスプラネード側からは、DNAの螺旋構造を模したヘリックス橋や湾に広がる高層ビル群の夜景も素晴らしい。エスプラネードには、屋外シアターの「エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ」やレストランなど飲食店、ショッピング・センターも多くある。 -
- エスプラネード側からの夜景☆ワン・フラトン周辺☆シンガポール・マリーナ・ベイ
マリーナ・ベイは、エスプラネード周辺の他に、マリーナ・ベイ・サンズ周辺、マーライオン・パーク、ワン・フラトン周辺、クリフォード桟橋周辺と見どころが多く、シンガポール観光の重要スポットの一つ。 -
- エスプラネード側からの夜景☆マー・ライオン・パーク☆シンガポール・マリーナ・ベイ
マー・ライオン・パークは、シンガポールのシンボル、マー・ライオンがある公園。マー・ライオン・パークがあるワン・フラトン側からは、マリーナ・ベイ・サンズ、エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイなど、ユニークな建造物を見渡すことが出来る。 -
- エスプラネード側からの夜景☆マー・ライオン(拡大)☆シンガポール・マリーナ・ベイ
1972年9月15日、当時の首相リー・クアン・ユーの提案で造られたマー・ライオン。上半身がライオン、下半身が魚の不思議な容姿の像。上半身のライオンは、シンガポールの名前から由来して、“シンガ”がサンスクリット語でライオンを意味しているため。そして下半身が魚は、港町シンガポールを象徴しているそうだ。 -
- マー・ライオン・パーク(昼)☆ワン・フラトン側から☆シンガポール・マリーナ・ベイ
高さ8mのマー・ライオンの像は、ワン・フラトンの海側にあり、海に向かって勢いよく水を噴き出している。マー・ライオンを正面から見ることができる場所まで桟橋が延びていて、記念撮影をする人達で賑わっている。 -
- ヘリックス橋、アートサイエンス・ミュージアム、マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル☆シンガポール
DNAの螺旋構造を模した橋「ヘリックス」、3つのタワーが57階船型のスカイパークで繋がるマリーナ・ベイ・サンズ・ホテル、蓮の形の「アートサイエンス・ミュージアム」。この辺りはマリーナ・ベイの絶景ポイント。 -
- ヘリックス橋、アートサイエンス・ミュージアム、マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル☆シンガポール
エスプラネードからは、マリーナ・プロムナード、マリーナ・ベイ多目的施設を通って、ヘリックス橋、マリーナ・ベイ・サンズ・ホテルへと行くことが出来る。
Amazonアソシエイト・プログラム広告
- ◆イベントプラザ☆マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル前☆シンガポール
-
- イベントプラザ☆マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル前☆シンガポール・マリーナ・ベイ
マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル前にある、この『イベントプラザ』で、光・噴水・炎・音楽のコラボ「光と音楽のショー・ワンダー・フル」は行われる。イベントプラザの後ろにある建物は、「ザ・ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ」。 -
- イベントプラザからの夜景(マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル前)☆シンガポール・マリーナ・ベイ
光と音楽のショーが、始まる前のイベントプラザからの夜景。マリーナ・ベイ(湾)の向こう側には、ワン・フラトン周辺の夜景が広がる。 -
- イベントプラザからの夜景☆クリフォード桟橋側☆シンガポール・マリーナ・ベイ
-
- イベントプラザ☆シンガポール・マリーナ・ベイ
ルイヴィトンのマークLVが付いている、ガラスのピラミッドのような建物は、イベントプラザ横にある「クリスタル・パビリオン」で、夜景に浮かび上がる姿が幻想的。この「クリスタル・パビリオン」の中にナイト・スポット「アヴァロン」がある。 -
- イベントプラザ&ザ・ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ☆シンガポール・マリーナ・ベイ
イベントプラザの後ろにある「ザ・ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ」は、南北約400mというワン・フロアーをB2、B1、L1の3フロアーを有し、約300もの店舗が入っている。「ザ・ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ」と「マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル」は通路で繋がっている。 -
- ザ・ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ内の風景☆シンガポール・マリーナ・ベイ
全面ガラス張りの光溢れる「ザ・ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ」の中には、世界の有名シェフの店、本格料理のフード・コート、有名ブランド・ショップ、ローカルの個性派人気ショップ、シアター、カジノ、コンベンション・センター、スケートリンクなどが入っていて、多彩なショッピング・モール&アミューズメントとなっている。
- ◆春節祭☆マリーナ・ベイ多目的施設☆シンガポール・マリーナ・ベイ
-
- 春節祭のオブジェ☆マリーナ・ベイ多目的施設☆シンガポール・マリーナ・ベイ
エスプラネードからマリーナ・ベイ・サンズ・ホテルへ向かう途中のマリーナ・ベイ多目的施設では、春節の準備でオブジェが色々飾られていた。中国系の人が多いシンガポールでは、至る所で春節の準備をしていた。 -
- 春節祭のオブジェ☆マリーナ・ベイ多目的施設☆シンガポール・マリーナ・ベイ
-
- 春節祭のオブジェ☆マリーナ・ベイ多目的施設☆シンガポール・マリーナ・ベイ
- ◆シンガポール名物「チリ・クラブ」☆エスプラネード側☆マリーナ・ベイ
-
- NO SINGBOARD SEAFOOD☆エスプラネード側☆シンガポール・マリーナ・ベイ
シンガポール在住の友人に連れて行ってもらったチリ・クラブの店「NO SINGBOARD SEAFOOD」。この店はエスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイにある。 -
- シンガポール名物「チリ・クラブ」☆エスプラネード側☆シンガポール・マリーナ・ベイ
シンガポール名物「チリ・クラブ」は、甘辛いチリソースで炒めた蟹で、ソースを残さず、パンにつけて食べるのがシンガポール流。左側にある茶色っぽいものがパンで、ちょっと変わっているが、チリ・クラブとのマッチングは最高。 -
- シンガポール名物「チリ・クラブ」☆エスプラネード側☆シンガポール・マリーナ・ベイ
-
- NO SINGBOARD SEAFOODの前☆エスプラネード側☆シンガポール・マリーナ・ベイ
エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイにあるチリ・クラブの店「NO SINGBOARD SEAFOOD」の前は、マリーナ・プロムナードが続いている。
- ◆マリーナ・ベイからのマリーナ・ベイ・サンズ・ホテル(昼)☆シンガポール
-
- マリーナ・ベイからのマリーナ・ベイ・サンズ・ホテルの風景☆シンガポール